TipsWindowsでQtとBoostを動かすためにしたこと Windows上で、QtとBoostを動かすために、したことをまとめました。 概要 Qtとは、C++のユーザーインターフェースのライブラリです。なので、これを使うことによって、比較的簡単にGUIのソフトを作ることができます。 ...2016.04.29Tips
TipsParallels DesktopでWindowsを使うときにUSキーボードを使う Parallels DesktopでWindowsを使うときにUSキーボードを使うときにした設定をまとめます。 概要 Parallels DesktopでWindowsを動かすときに、MacのUSキーボードがうまく認識してくれ...2016.04.29Tips
TipsVimを使った文字コードと改行コードの確認と変更 Vimを使った文字コードや改行コードの確認と変更方法についてまとめました。 確認方法 すべての操作は、コマンドモードで行います。 Vimで設定されている文字コードの確認方法は、下記の通りです。 :set encod...2016.04.29Tips
TipsWindowsにBoostをインストール C++のライブラリである、BoostをWindowsにインストールする方法をまとめました。 Boostとは Boostは、プログラミング言語のC++で使うことができるライブラリのひとつです。 C++のライブラリとしては、...2016.04.22Tips
サーバLinuxについて調べた Linuxについて、勉強をした時に出てきた言葉についてまとめました。 概要 世の中には、WindowsやMac OSなどのOS(オペレーティングシステム)と呼ばれるものがありますが、この他にも、Linuxと呼ばれるOSがあります。 こ...2016.04.16サーバ
Tips簡単にできるGoogle Analyticsでリファラースパムを減らす方法 Google Analyticsで、簡単にリファラースパムを減らす方法について説明します。 リファラースパムとは Google Analyticsなどのサイトへのアクセスを解析するサービスを使用した際に、どこのサイトのリンクから自分のサイト...2016.04.10Tips
TipsMacへのboostのインストール MacにC++のライブラリである、boostをインストールしました。 環境 Mac OS 10.11.4boost 1.60.0 インストール方法 boostのインストールには、homebrewを使います。 ...2016.04.07Tips
プログラミングXamarinの種類について クロスプラットフォームのアプリ開発をするためのXamarinについて、いくつかの種類があるので、それらをまとめました。 Xamarinとは XamarinはAndroid、iOS、Windows Phoneアプリ、WindowsOSで動くユ...2016.04.06プログラミング
TipsAmazon Studentへの登録 Amazon Studentに登録しているので、そのAmazon Studentを使うまでの流れと感想 概要 Amazon Studentは、ショッピングサイト大手のAmazonが行っているサービスの名前です。 似たものに、Amazon ...2016.04.03Tips
Tipsプログラムとソースコードの違い プログラムと、ソースコードの意味についてまとめました。 概要 プログラムとソースコードという言葉がありますが、それぞれ意味が違うということを知ったので、それらをまとめておきます。 プログラムとは プログラムは、コンピュータなどの機械が理解す...2016.03.31Tips